お申込みから認定までの流れ
申込み基準 環境に優しい取組みを進めるお店を募集します。
取組項目のうち、小売店の場合は5項目、飲食店の場合は3項目以上 該当する項目があれば、豊中エコショップ制度への申込みが可能です。 ●認定項目の例 ・レジ袋削減のためのマイバッグ持参PRを行っている ・商品のばら売り、量り売りを行っている ・調理くずや食べ残しをなるべく出さない工夫をしている ・省エネ設備(空調、照明など)を導入している などなど、小さな取組みだけでも応募可能です。 豊中エコショップ制度取組項目はこちら(PDF:563KB) 登録のメリット豊中エコショップとして認定されると、そのお店と環境に配慮した取組みを市ホームページ・広報とよなか等の媒体で紹介していきます。
また、エコショップの中でも特に優れた取組みを行っているお店を認定するステップアップ認定制度もあります。より優れた取組みを行っているお店は、PRのチャンスが増えます。 消費者の環境に対する関心が高まる中、お店の「環境への取組み」が付加価値の1つになる可能性もあります。お店の環境への取組みを、豊中エコショップ制度でPRしてみませんか? 豊中エコショップへの申込方法以下の認定申込書(様式1)に必要事項を記入の上、以下のいずれかの方法で事務局(豊中市環境部減量計画課)へ提出してください。
郵送:〒561-0891 豊中市走井2-5-5 減量計画課 FAX:06-6843-3501 電子メール:メールはこちら ※お問合せフォームにて送信してください (様式1)豊中エコショップ認定申込書(PDF:209KB) ※内容は同じです、いずれかの形式をダウンロードしご利用ください。 ステップアップ認定の申込みについて豊中エコショップ認定店のうち、ステップアップ認定の申込みを希望する場合は、ステップアップ認定申込書(様式2)に必要事項を記入の上、事務局(豊中市環境部減量計画課)へ提出してください。
(様式2)ステップアップ認定申込書(スーパー等用)(PDF:176KB) (様式2)ステップアップ認定申込書(飲食店用)(PDF:171KB) (様式2)ステップアップ認定申込書(小売店用)(PDF:165KB) ※スーパー等、飲食店、小売店の区分により、様式の内容が異なります。 認定の更新について豊中エコショップの認定有効期間は2年(年度途中に認定された場合は、その翌年度末まで)で、更新制です。 更新の際には、下記の「更新申込書」を提出頂くだけの簡単な手続きとなります。 (様式3)豊中エコショップ更新申込書(PDF:230KB) ※内容は同じです、いずれかの形式をダウンロードしご利用ください |
||||||||||||||||||||